

管理番号:S238741
池尻大橋、HOLEL+SAUNA+OFFICE+CREATIVEと様々なコンテンツが混在する文化の発信地のようなオフィス空間。
池尻大橋の元ホテルの一棟リノベーションオフィスをご紹介。
オフィススペース以外にもラウンジスペースやフォンブースなどリモートワーク併用スタイルに欠かせない設備と拡張性を確保。
そしてざっくりとしたラフなデザインがなんともいえないベンチャー感を感じさせてくれる物件だ。

1Fにはカフェレストランや多目的なクリエイティブスペースが入居。
2F・3Fが今回ご紹介のオフィス区画、4Fはホテルレジデンス、5Fはプライベートサウナという構成。
池尻大橋・中目黒エリアの様々なカルチャー的な要素が相互に交流していきそうな期待感を感じさせてくれる。


ラウンジは自然採光と植栽が気持ち良い空間で共用Wi-Fiが利用可能。
コミュニティマネージャーが常駐しているのでテナント間の交流やシナジーのありそうなマッチングも期待できるかもしれない。


こちらは201号室、ラウンジからの視認性があり物件内においてもショールーム的な使い方がイメージしやすい区画だ。
2Fについてはひとつの区画に2つの部屋から構成されており、ポップアップショップやスタジオ利用などオフィスプラスαの使い方も可能だ。


こちらは203号室。
電気・空調といった設備面以外はスケルトン状態。
追加で造作をしても良いし、こだわった家具の搬入のみでもざっくりとしたベンチャーらしいオフィスにしがるだろう。

3Fについては純粋なオフィス利用を推奨しているエリア。
約20㎡〜80㎡のお部屋が分かれていないスタジオタイプ、3Fについてはペットの持ち込みについてご相談となっている。
ペット関連のビジネスをしている方には朗報と言えるのではないだろうか。

無料のフォンブースも相当数設置されており、リモート会議の場所探しも解決するのではないだろうか。

予約制・別料金にはなるが各フロアに8名まで対応可能なミーティングスペースも設置済み。


5名前後の利用に適した約20㎡のプランから約80㎡のプランまで様々広さをご用意している。
イニシャルコストも安く設定されており、池尻大橋・中目黒エリアのクリエイティブな環境で働きたいという会社には必見の空間だ。
<オフィス移転サポートプランキャンペーン中>
2年契約の場合フリーレント2ヶ月(9ヶ月間解約不可)、5年契約の場合フリーレント3ヶ月(3年間解約不可)※フリーレントは最大130万円まで
原状回復免除(内装の状態など諸条件による)
管理番号:S238741
賃料:上記の通り
賃料:上記の通り
共益費:上記の通り
住所:目黒区東山3
広さ:上記の通り
アクセス:田園都市線「池尻大橋駅」徒歩3分
構造・規模:SRC造 地上5階地下1建 2階・3階部分
築年:1975年
敷金:なし
礼金:なし
備考:定期借家契約(2年間・再契約料なし)、保証会社利用相談、火災保険必須、共有Wi-Fiあり、会議室(有料)あり、フォンブース(無料)あり、駐車場あり(別途契約)
住所:目黒区東山3
広さ:上記の通り
アクセス:田園都市線「池尻大橋駅」徒歩3分
構造・規模:SRC造 地上5階地下1建 2階・3階部分
築年:1975年
敷金:なし
礼金:なし
備考:定期借家契約(2年間・再契約料なし)、保証会社利用相談、火災保険必須、共有Wi-Fiあり、会議室(有料)あり、フォンブース(無料)あり、駐車場あり(別途契約)
〈上記以外で契約時に掛かる主な費用〉
・仲介手数料(賃料1ヶ月分税別)
・前家賃(1ヶ月分)
・日割り家賃(月途中での賃料発生の場合)
・初回保証委託料(賃料合計の最大100%)
・火災保険料
The following two tabs change content below.
SOHOオフィスのファインディング、コンテンツ制作、リーシングを担当。
長野県生まれ。信州大学経済学部卒業後、リクルート、ベンチャーを経て当社へ。趣味は料理、テニス。フルマラソンはサブ4ランナー。不定期開催の社内パーティーでは料理長を務める一面も。
最新記事 by 木内 祐哉 Yuya Kiuchi (全て見る)
-
外苑前、天井高5.4mと無限の可能性を導く架け橋
[渋谷区/163万/174㎡]
- 2023年9月25日 -
千駄ヶ谷。ヘリンボーンフローリングのリノベ空間。
[渋谷区/27万/49㎡]
- 2023年9月25日 -
目黒、京の町屋をイメージした新築セットアップ
[目黒区/¥ASK/77㎡~]
- 2023年9月24日 -
麻布十番、磯崎新氏が創り出す異世界への誘惑
[港区/220万/266㎡]
- 2023年9月21日 -
渋谷区富ヶ谷。緑薫るエリアのリノベオフィス
[渋谷区/78万/156㎡]
- 2023年9月20日