

管理番号:S204612
表参道のデザイナーズ一棟貸しビル。吹き抜けとスキップフロア、天井高を活かした使い方を追求して。(分割相談可能)
緑が映えるケヤキ並木と洗練された商業ビルが調和する表参道エリア。
10代からシニア層まで幅広い年齢層を包容する街の特別感のある一棟ビルをご紹介。
ハイグレードで存在感のある外観、吹き抜けとスキップフロアが生み出す連続性のあるプランを堪能していただきたい。

表参道駅から徒歩1分、Apple Storeを曲がりスターバックスの隣という説明のしやすい立地。
ブラックのパネルとガラスファサードで構成されたクールな印象の外観もなかなか目立つ存在だ。

現状スケルトンの室内はスキップフロアと吹き抜けが特徴的。
上下階の様子が自然に視界に入ってくるので、その天井高もあって実際の広さ以上のスケール感がある。

分割の場合は一階から地下二階がひとセットとなる。
天井高は各階2.8m~3.7mと幅があり、スタジオやギャラリーなどに使いたくなる空間だ。

以前のテナントはフロア毎に扱う商材のテーマを設定し、その世界観を作りこんでいたという。
フレキシブルな一棟利用のメリットを活かして物販やカフェなど色々な業態をミックスしてみてはいかがだろうか。

天井高でいえばこの物件のメインとなるのは中一階部分。
約5mのスコンと抜けた空間に魅了される。

二階部分は天井高は約3.1m。
コンパクトではあるが、まい泉通り沿いに位置しているので明るく視認性が非常に高い。

窓からの街並みがとても絵になるのは表参道ならでは。
道路面から少し高い位置にあるのでちょっとした優越感を得られるかもしれない。

分割の場合は二階と中一階のセットとなる。
視認性と天井高を活かしたプランニングをとことん追求したい。

最上階の三階は以前のテナントはオフィスとして利用していた区画。
吹き抜けもなく天井高も一般的な2.5mという控えめなスペックのため、地下〜二階の部分を店舗用途、こちらはバックオフィスというのがイメージしやすい。

このビルの中では控えめな存在だが、まい泉通り沿いで抜け感もあり自然採光も十分。
内装にはこだわって居心地の良いオフィスにしていただきたい。

一棟利用が優先にはなるが、分割での申込みもご相談可能。
一棟の場合はスケルトン渡しという特性からも一大プロジェクトになるはず。
それ相応のリスクもあるとは思うが、この立地なら、このビルなら、と思わせてくれる特別感のある物件であることは間違いないだろう。
管理番号:S204612
賃料:一棟
賃料:一棟
賃料:BF・1F
賃料:2F
賃料:3F
共益費:賃料に含む
住所:渋谷区神宮前4
広さ:一棟 700.24㎡
住所:渋谷区神宮前4
広さ:一棟 700.24㎡
広さ:BF・1F 416.94㎡
広さ:2F 166.12㎡
広さ:3F 93.25㎡
アクセス:千代田線・半蔵門線・銀座線「表参道駅」徒歩1分
構造・規模:RC造 地上3階地下2建て
築年:確認中
敷金:
礼金:
備考:定期借家契約(7年間)、保証会社利用相談、火災保険必須、エレベーターあり、2021年11月リニューアル済み、各種業種ご相談
アクセス:千代田線・半蔵門線・銀座線「表参道駅」徒歩1分
構造・規模:RC造 地上3階地下2建て
築年:確認中
敷金:
礼金:
備考:定期借家契約(7年間)、保証会社利用相談、火災保険必須、エレベーターあり、2021年11月リニューアル済み、各種業種ご相談
〈上記以外で契約時に掛かる主な費用〉
・仲介手数料(賃料1ヶ月分税別)
・前家賃(1ヶ月分)
・日割り家賃(月途中での賃料発生の場合)
・初回保証委託料(賃料合計の最大100%)
・火災保険料
The following two tabs change content below.

SOHOオフィスのファインディング、コンテンツ制作、リーシングを担当。
長野県生まれ。信州大学経済学部卒業後、リクルート、ベンチャーを経て当社へ。趣味は料理、テニス。フルマラソンはサブ4ランナー。不定期開催の社内パーティーでは料理長を務める一面も。

最新記事 by 木内 祐哉 Yuya Kiuchi (全て見る)
-
千駄ヶ谷、自然光に包まれた駐車場利用可能リノベオフィス
[渋谷区/333万/356㎡]
- 2023年9月29日 -
表参道、スタジオ利用に適した天高3.8mの1階区画
[港区/258万円/182㎡]
- 2023年9月29日 -
幡ヶ谷、緑薫る充実の共用部が魅力のリノベSOHO
[渋谷区/30万/35㎡]
- 2023年9月28日 -
神保町、多様な使用方法の一棟ビルをフレキシブルに
[千代田区/170万/190㎡]
- 2023年9月27日 -
渋谷・代官山徒歩圏、シンプル内装の小規模オフィス
[渋谷区/29万/48㎡]
- 2023年9月27日