スタッフブログ

オフィス空間に馴染むウォーターサーバーの選び方

Loading物件をブックマーク

オフィスにウォーターサーバー、導入するなら今がチャンス?

SOHOや小規模オフィスにぴったりのウォーターサーバー。
最近では、在宅勤務やリモート対応の増加により、オフィス環境の見直しが進む中で、ウォーターサーバーの設置を検討する企業が増えています。
水分補給の重要性はもちろん、来客時のドリンク対応や、スタッフの満足度向上といった側面でもそのメリットは大きいといえるでしょう。
この記事では、ウォーターサーバーのメリットや選び方、おすすめ機種をご紹介します。
 
せっかくデザイナーズ物件に入居しているのであれば、家具や什器備品にもこだわりが強いのではないでしょうか?
家具などに比べると後回しになりがちかもしれませんが、デザイン性の高いウォーターサーバーを導入することでオフィス空間の向上に一役買ってくれると思います。
当社でも利用しているおすすめのウォーターサーバーをご紹介したいと思います。
 
ちなみに当社は一棟ビル、一部フロアにキッチンがないという側面もあるのですが…(笑)
 

ウォーターサーバー設置のメリット

ウォーターサーバーがオフィスにあると、デスクワークの合間にサッと水分補給できるのが魅力です。
特に夏場は脱水症状の予防にもなりますし、冬場は温かい飲み物をすぐに用意できるのも嬉しいポイント。
また、ペットボトル飲料の購入回数が減ることでゴミの削減にもつながり、環境配慮の意識が高まる傾向にある企業にもマッチします。

オフィスに置くなら、デザインも大事なポイント

ウォーターサーバーというと「いかにも家電」なイメージがあるかもしれませんが、最近ではインテリア性の高いデザインも増えています。
白や黒、木目調など、デザイナーズオフィスやSOHO空間にもなじむスタイリッシュなモデルも豊富です。
内装にこだわりたい方でも、空間に溶け込むウォーターサーバーなら設置に抵抗感もないはずです。

種類は大きく2タイプ

ウォーターサーバーは大きく分けて「ボトルタイプ」と「水道直結型」の2種類があります。
ボトルタイプは、交換用ボトルを宅配してくれる仕組みで、手軽に始められるのが特徴。
一方、水道直結型は、建物の水道管と直接接続し、フィルターを通して浄水を提供する仕組み
ボトルの在庫管理や交換作業が不要になるので、長期的には効率的でコストパフォーマンスも高くなります。
オフィスの規模や使い方に合わせて、最適なタイプを選ぶと良いでしょう。

法人プランならではのメリット

オフィス利用に最適なプラン設計
少人数オフィスから大規模な拠点まで対応可能です。
天然水ではありますが、高いコストパフォーマンス性も魅力になると思います。
 
サポート体制も万全
お申込みから設置、アフターサービスまで専任担当者がしっかりサポート。 日々の業務に負担をかけず、スムーズに導入いただけます。
 
柔軟な本数・配送対応
必要な量やタイミングにあわせて、柔軟に配送プランを組むことが可能です。
 

お申込み・お問い合わせ

導入をご希望の方は、下記よりお気軽にお問い合わせください。
ご相談だけでも可能です!オフィスの規模や利用スタイルにあわせたご提案をさせていただきます。
The following two tabs change content below.
SOHOオフィスのファインディング、コンテンツ制作、リーシングを担当。 長野県生まれ。信州大学経済学部卒業後、リクルート、ベンチャーを経て当社へ。趣味は料理、テニス。フルマラソンはサブ4ランナー。不定期開催の社内パーティーでは料理長を務める一面も。

その他のスタッフブログ

Return Top