

笹塚、モノトーンで構成された1Fデザイナーズ空間。(業種ご相談可能)
賑わいのある10号通り商店街を下りきり、一本裏手の住宅街にこの物件は佇んでいる。
元々はオーナーのこだわりを建築家が具現化した二世帯住宅+共用スペースとして建てられた物件。
これまでは1Fが貸しギャラリー、3Fが住居として利用されていたが、フレキシブルな用途が相談可能な条件で募集開始となった。
10号通り商店街は個人商店が軒を連ねており、昔ながらの名店から若い店主の個性がよく現れたお店までジャンルは幅広い。
裏手はひっそりとした住宅街、一目で一般的な住宅ではないことが伺えるファサードは控えめながらも主張が感じられる。
1Fは貸しギャラリーとして運営されていたスペース。(※ピアノは撤去されています。)
ギャラリーを構成する空間はシンプルに白で纏めてあるというイメージだがここは異なる。
変化を付けるにしても床を無垢材やモルタルで整えるのが一般的だが、大胆にも白と黒で構成したツートーンの空間だ。
建築家椎名英三が設計した空間は見る角度で空間の与える印象がまるで異なる。
白と黒の衝突は何を意味しているのか、そしてどんな事を問いかけたいのか。
利用用途は幅広く相談可能、ギャラリーや工房・教室・レンタルスペースなど、ひっそりとした環境を生かしてクリエイティブに使っていただきたい。
セットでも分割でも利用可能な3Fへはこの螺旋階段を進んでいく。
2Fは住居利用なので迷惑のかからないような業種であれば諸々ご相談可能だ。
3Fは直近まで住居として利用していたらしい。
しかしシンプルなその佇まいはオフィスとしての利用が適しているのではないかと思わせてくれる。
4名程度は無理なく働くことができるスペース。
もちろん広めのワンルームを贅沢に居住用スペースとするのも捨て難い。
キッチンスペースはメインルームからは壁を隔てた向こう側にあり生活感を感じさせない。
バスルームとトイレは海外のホテルのような構成。
無機質でクールな雰囲気が格好良い。
貸主の第一希望は1Fと3Fの一括貸しとなる。※現在は1Fのみ募集中。
その場合は1Fをオフィスや店舗として、3Fを住居や事務所というイメージだろうか。
もちろん個々での募集も相談可能なので感度の高い空間を是非ともご覧いただきたいと思う。
賃料:
広さ:1F:31㎡
アクセス:京王線「笹塚駅」徒歩6分
構造規模:鉄骨造 3階建 1階部分
築年:2000年
敷金:
礼金:


最新記事 by 木内 祐哉 Yuya Kiuchi (全て見る)
-
麻布十番、路面店舗を再構築したメゾネット物件
[港区/121万/165㎡]
- 2022年7月1日 -
麻布十番、メゾネット+ロフトのプランが斬新なSOHO
[港区/25万/53㎡]
- 2022年7月1日 -
神谷町、SOHO利用に特化したハイグレード新築物件
[港区/40万~/53㎡~]
- 2022年7月1日 -
表参道2分、3.8mの天井高、新築スケルトン物件
[渋谷区/640万/213㎡]
- 2022年7月1日 -
渋谷、風と緑を感じながら働くシェアオフィス
[渋谷区/121万/117㎡]
- 2022年7月1日